お盆
私の地域では、今がお盆です
月遅れの8月お盆が、一般的になってきたけど
暦上のお盆は今ですよね
当家にも、お帰りになって来てます
武蔵野は昔、養蚕が盛んな地域でした
蚕が繭になる関係もあり、地域により、お盆の日も違います。
一週間遅れのところあり
12日遅れのところや、15日遅れのところも
これも地域性なのでしょうか?
大事にしたいですね
« マス釣りとBBQ | トップページ | ハンコ色々 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
コメント
« マス釣りとBBQ | トップページ | ハンコ色々 »
こんにちは。
そちらの地域は7月盆なんですね。
私の地域は、8月ですが、父方の本家は7月です。
仕事の都合でなかなか帰れないときもありますが、休みの時は帰るようにしとります。
ご先祖さまを思う夏の大事な行事ですよね。
投稿: おたんこナス | 2009年7月16日 (木) 10時29分
へぇ~~旧暦でお盆があるんだ!
流石、東京都いえでも田舎だね(笑
こういった行事や伝統は大事にしたいものですね!
投稿: はっしゃん | 2009年7月16日 (木) 12時47分
おたんこナスさんへ
お盆やお彼岸は大切な行事として
大事にしたいですね
ご先祖様もよろこんでくれますよね
投稿: へーすけ | 2009年7月18日 (土) 07時55分
はっしゃんさんへ
7月にお盆やってた処でも
お寺さんと協議の上8月にした所もあります
東京でも山の方ですけどね!!
投稿: へーすけ | 2009年7月18日 (土) 07時58分