京間の畳
様で何かと忙しく
体にも疲労感が漂っているこの頃です
昨日取り掛かった仕事は
この辺では珍しい京間のおへやです
江戸間の畳より約15センチ丈が長く
幅も7.5センチ広い畳です
金色の縁が付いているのが江戸間の畳です。後ろが京間畳です
ご覧のように違いが!
何故違うかについては江戸間京間の違いは、またの機会に書きますよ
ただ、この京間本当に重い!
関西の京間はこの大きさで畳の厚みは55ミリ
こいつは60ミリ! この差で何しろ重い!畳です
本日は体中がいや~な感じの筋肉痛です
収めに行くのが怖いですね!二階だし
昔の団地サイズの畳を並べてみました!
京間と比べると、かなり小さいですね!
へーすけ
東京でよかったですね!
五八サイズだから・・・(笑
幅もさることながら長さも違うもんね^^
ダイエットにいいんじゃぁ~~ない??
投稿: はっしゃん | 2008年12月15日 (月) 00時48分
東京は五八ですからね!
京間の重量は関西より重いよ!
上がり2寸はかなりドスンときますね
投稿: へーすけ | 2008年12月18日 (木) 11時00分