京都旅行その5 嵐山周辺
金閣寺を見学後バスで、嵐山に移動
渡月橋そばの駐車場で自由見学集合1:30分です
さて、何処に行こうかな??特に見学したい所はないし!
すると、後輩が『テレビとかに良く出る竹林が見たい』って言ったので
私もそのプランンに便乗することに
先ずは天竜寺に立ち寄りました
天竜寺では拝観料が全てを見ると1100円
ざーっと見てもこの時間に100人は居るぞ!《時刻11:00頃》
一日1000人以上は見学者が訪れる?と100万円の拝観料×30日で・・・・・・円
さすがに凄いな!!ってみんなで感心し竹林へ
雰囲気に似合わない集団ですね
この旅行の同伴者ですよ!ヤダヤダ!
後で解ったのですが天竜寺の庭から北門出ると、この道なんですね
表戻って来たから一キロは余計に歩いてしまいました
ここでも、すれ違いの団体は中国の方々でしたね
お昼を渡月橋の近くのお店で食べ、お土産物屋さんを見ていると
今流行のゲリラ豪雨?夕立?
物凄い雨に!30分程でやみましたがすごかったですね
バスに戻り次の目的地
東映太秦映画村に!
でも!私は隣の広隆寺を見学してきますと宣言!
駐車場で別れひとりで行こうとすると
後輩二人が付いて来てくれました 何気にひとりより良かったと!
下は重要文化財の講堂です
広隆寺には、仏像だけでも国宝が17体、重要文化財が31体あり見ごたえ十分です
でも!このお寺はやはり見学者が少ない!
外国人がいない!静かだ!で
『弥勒菩薩半跏思惟像』をゆっくり観ることが出来ました
私の一番好きな菩薩様です
本堂です
国宝桂宮院本堂が見れなかったのは残念です。9月は公開していないそうです
最期の見学地は東寺で
私は朝一番で見学した!!
見学先知らずにこの旅行に来ている私が悪い?
あっ!東寺も国宝は見てないんでした
拝観料いるところはやっていなかったんだ!
へーすけ
« 京都旅行その4金閣寺 | トップページ | 京都旅行その6東寺 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戸隠へ(2022.12.05)
- ここまで来たから(2022.03.11)
- 古峯神社(2022.03.10)
- 大山阿夫利神社さんへ(2022.02.26)
- ケーブルカーおた(2022.02.25)
コメント