本日はこちらの道具を紹介します
畳を縫い上げる時の針です、左から
茣蓙針・・・12センチ (4寸)
主にウスベリなどの薄いものに使います
刺し針 ・・・14.5センチ(4寸7分)
主に縁を縫いつけるときに使います
返し針・・・・16.5センチ(5寸5分)
主に床と茣蓙を縫い付ける時や
縁の下藁を縫い付けるときに使います
床針・・・・・・19.5センチ(6寸5分)
畳床を作るときや補修の時に使います
これらの針を使って仕事をしています
他にも何種類か有るけど私の使っているのは
これだけですね!
へーすけ
« 畳屋さんの道具 Ⅱ |
トップページ
| 東京地方は大雨 »
« 畳屋さんの道具 Ⅱ |
トップページ
| 東京地方は大雨 »
コメント