« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »
今日も朝は雨ですね
昨日に続きで同じ市内の災害地が心配です
大丈夫かな?
今日紹介するのはこの道具
待ち針です! ちょいと写真の映りが悪いですね!すいません!
畳表を畳床に貼り付ける時に止めておくものです
洋服や着物を縫う時に使う待ち針と同じかな
チョット大きいだけですよ
こちらが縁引きです
畳の縁を縫う前に張ります
この縁を押さえに使ったりします
また、畳表を畳の床とずれない様に抑えたりします
待ち針より細いので後で針穴が目立たないところに使います
雨雨
ジメジメ!
ガンバ!で
へーすけ
今朝はこのブログを更新して
いざ現場に向いましたが
昨夜に雨が強く振っているのは知っていましたが
まさか!こんなに凄いことになっているとは!
市内を流れる川は増水で濁流になっていて
あちらこちらに増水の後の傷跡が!
現場に着き現場前の川も物凄い流れ!
夜明け前には道路まで溢れていたそうです
吸い込まれそうで怖さを感じましたね!
本日はこちらの道具を紹介します
畳を縫い上げる時の針です、左から
茣蓙針・・・12センチ (4寸)
主にウスベリなどの薄いものに使います
刺し針 ・・・14.5センチ(4寸7分)
主に縁を縫いつけるときに使います
返し針・・・・16.5センチ(5寸5分)
主に床と茣蓙を縫い付ける時や
縁の下藁を縫い付けるときに使います
床針・・・・・・19.5センチ(6寸5分)
畳床を作るときや補修の時に使います
これらの針を使って仕事をしています
他にも何種類か有るけど私の使っているのは
これだけですね!
昨日は朝雨が降っていて
7:00ごろから晴れましたね
でも、本日はまた雨
雨も飽きてきました!晴れの日続かないかな
私が使っている金鎚です
下のが現在道具屋さんでも売っているタイプです
上が江戸時代の道具です。ただし柄の部分は、自分で黒檀に付け替えています
私の祖父の親方から頂いた物だそうです
鎚の部分は純銀製で、昔なら相当の価値が有ったんでしょうね
今じゃね!銀じゃね!それなりでしょうか
使用するところは、
仕上げで慣らしたりや、藁を〆込む時に叩いたりや、叩き物一般ですね
そんではまた
本日も外は雨!(朝早くだけでした修正)
晴れてきたじゃない
そこで畳屋さんの道具について、ご紹介いたします
先ずは此れから
手鉤です!
お部屋の中の畳を引き上げる時や、敷き込む時に使いますね
正式名称は“敷き針”でよいと思います
昔は真直ぐなやつで行っていました
こちらが写真です
誰が考えたのか?
真直ぐを曲げる発想!
その人に感謝!
東京地方は今日も雨です
本日で3日連続ですね
私たち畳店は雨が降ると仕事がしずらいんですよね~~
我愛車も車検から帰ってきてました
車屋さんで洗ってもらい、綺麗になっているはずなのにこの雨では・・・・・!
庭のお花です!
名前も知らずで咲いてます
8月23日にある方の後援会友の会で日帰り浅草旅行に行って来ました
中央道・首都高とも順調で予定時間前に
日の出桟橋水上バス乗り場に到着!
この写真は水上バスではなく隣に泊まっていた
東京湾クルージング船です!こっちの方が良かったなと思いながら
水上バスにのり浅草へ
昼食後は自由散策に
スジ煮込み食べたり
スマートボールやってみたりと
楽しかったですよ
散策後は
よしもと浅草花月にて
お笑いライブをみてきましたよ
テレビより生で聞く方が楽しいね!
今年も良く咲いています!!
下の色も良いけど上の
淡い水色が気にっていますね
また、今年も種がいっぱい取れるかな?
朝顔って綺麗ですよね
昨日8月14日に飛騨高山に行って来ました
朝、6:00出発!
中央高速で松本へ 【松本は長野道でした】
中央高速ではポケモンスタンプラリーを開催中でしたので
子どもと共にパーキングエリヤに5回も休憩
スタンプ5個ゲット!!
松本から安房トンネルを抜けて岐阜県に
高山到着11:30でした
古い町並を見学&買い物&昼食
午後高山陣屋に
陣屋を見学、ココは高校生まで拝観料がタダでした
陣屋を見学ご後、飛騨の里に
合掌の家や飛騨の古い家が移築されている所です
本当は世界遺産白川郷にも行きたかったけど
時間の関係上とお天気の都合で断念!
次回は白川郷に行きたいです
強い雨が降ってきたのでね!!
私のスイカが!
実が熟れる前に
葉が枯れてしまいました
大玉スイカなのに小玉の大きさです
とりあえず冷蔵庫に入れてみましたが
食べれるのかな??
無理だろうな?
明日挑戦してみます
今日も暑いですね
この前の海水浴の疲れが取れません!
仕事がのらないよ~~!
やっぱ年なんだから気~つけなくてはね
へり付き畳から
縁なしに変更した部屋です
使用表は目積表を使用しました
お客様は
大変喜んでくれましたよ!
昨日は一日の夏休みをとりました
お客様第一で仕事をさせて頂いて下りますので
まとまって休みを取れません当店は休日も営業日です
一日仕事があいたので
伊豆下田の入田浜に海水浴に子供と行ってきました!
家を2:25出発現地に朝5:50到着です
我が家の子供は6:00には海へと走っていました!
まだサファーの人が何人しか居らず
海水浴の人は、
だーれも居ない海岸です
和田畳店
最近のコメント