山本五十六
私の尊敬する山本五十六氏の言葉です
苦しいこともあるだろう。
言い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である。
ストレスが溜まりそう!!
« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »
私の尊敬する山本五十六氏の言葉です
苦しいこともあるだろう。
言い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣き度いこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である。
ストレスが溜まりそう!!
昨日夜は地元の消防団の操法訓練に参加
年齢的に一番の年上になってしまいます
でも、あと一ヶ月半で退団!やった~!
もうすぐ普通のおじさんに戻ります
20代の方が入ってて来るのと人員削減で
心太方式で押し出し退団です
同じ年が3人一緒に退団でき『保育園より一緒の奴ら』
退団したら退団旅行に行こうとで盛り上がり!!
実行できたらいいな~~~!ってね!
何故か横浜市の仕事が多いです
本日も東名青葉インターのそばの現場に行ってきました
作業場を出たのがAM4:30現場到着がAM5:45
仮説電機ボックスより電気を引き電灯つけて
畳を敷き込み 我ながらコソコソ仕事しているのが・・・・!
AM8:00には作業場に戻って着ました
AM8:00に出発していたら多分お昼頃かなって!
2時間は得したとで仕事は早上りです
あんまり意味が無いかな?
でも!環境には優しいと自分では思っています!
一般の方が住宅を建てようと思った時には、
工務店やハウスメーカに行きますよね
そこで設計の打ち合わせをし、間取りを決めます
この時に和室を設計士に指定するかしないかで畳屋さんが
必要かが決まります。畳屋さんのスキルは生かされますか?
施工主様が畳の良さを知っているかで判断されてしまいます
一般の方への情報は多く伝えきれないと私は思いますよ
畳店のスキルは自店で活かされます(顧客の保持や新規獲得)
でも、このお客様は畳を手入れしようとの意志を持っており
畳に少なからずとも感心をもって頂いている方々です
その他の方々へは、誰が畳の良さを教えるのですか?
私は産地と思っております(理想かも)畳下紙より徴収
している団体も有りますけどね!
一帖いくらかの宣伝広告費いいじゃないですか乗せたって!
っておもいます
最近のコメント