2023年3月20日 (月)

夜桜

Image0-6

桜咲き始めましたね

朝の散歩の時持ってるライト 照らして

今朝は寒かったけど 日中は暖かいらしい

昼間の時間に ゆっくり観に来ようかな

 

 

2023年3月17日 (金)

大きく見える

Image0-61-1

今朝の太陽は 大きく見える

目と脳での錯覚なんですけどね

 

さて減塩料理のランチは

グローブ型へカットした トンテキチーズ載せ

Image0-61-3

塩分相当量は

タレ1g

スライスチーズ0.3g

ロース肉も2枚入り売ってるので

翌日にはロース肉使って

冷凍庫の食材で カレーライスに

Image0-61-5

赤缶カレー粉を使用して

塩分相当は 減塩コンソメキューブ1.33g

カレー粉は100gで0.5gだから 使った量からすると

多くても0.05g位かな

優良な減塩料理じゃん それも 二食分出来ちゃったので

更に÷2で

2食目は塩分追加しようっと

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年3月16日 (木)

日の出の時刻

Image0-5

多摩大橋を歩く時間は だいたい同じ時間です

10分ぐらいの誤差は有りますが

ここから 日の出が見れる時間となったか

今日の、日の出時刻は5時51分

撮影時は5時55分

 

 

2023年3月12日 (日)

仮の日野橋

Image0-4_20230312092201

朝のお散歩の折り返し地点 甲州街道の日野橋

自宅から3.7Km 

本日は日曜日、お休みですので橋を渡って北側河川敷まわりで

もうすぐ架け替え工事が始まるのかな

工事始まると歩きずらくなるな

工事期間は2年位は掛かるのかな

 

 

2023年3月 9日 (木)

こぶし咲く

3月ですが 温かいですね

冬タイヤから夏タイヤに 交換しようか悩みますね

後、10日ぐらいは様子見ようかな

 

自宅脇の遊歩道の

コブシの花が咲き始めた

Image0-4_20230309072301

まだまだ 咲いてる木と蕾の木があります

でも、この花を見ると 『春なんだね~~』って感じます

霜に弱く 花びら すぐに茶色くなっちゃうのに

何故早く咲くのかな

春は 別れと出会いの時期ですね 

 

 

 

 

2023年3月 7日 (火)

幻想的

 

Img_41271

朝の多摩川沿いは 川霧に煙ってました

多摩モノレールの橋も

Img_41281

今日は満月?

今夜が満月だそうで

この月も ほぼ丸なんですが

Img_41291 

朝霧の中のお散歩

月明りも明るく

チョット幻想的でした

 

 

2023年3月 6日 (月)

電子帳簿はめんどい

今朝は雨

朝のお散歩は お休みです

その前に 足の裏にマメが出来て痛いので

お休み予定でした 

潰れたら もっと痛いのでね・・・・・

何故?こんな場所にできたのかは 不明ですが

 

日曜日は お休みしたけど事務所で チョイ事務作業

電子帳簿保存法とインボイス法のおかげで

事務作業が 今までの倍になってて・・・・

サクサク処理できるように学習です

事務所でのお昼ご飯は

時間もあるので

こんなん作ってみた

鳥トボールのトマト煮

Image1

食塩分相当は コンソメ2.6g ベーコン1.3g

食材の関係上 3食分出来たので一食1.3g

なのでチーズ載せて焼いてみました それでも1.9g

Image0-4

 

 

 

 

 

2023年3月 4日 (土)

花粉・花粉

スギ花粉多いですね

流石に お鼻ズルズルです

車の窓も花粉が こびり付き

視界不良状態

Image0-3

朝から 取りあえず洗車しました

普段は 洗ってもふき取りいい加減ですが

今回は 綺麗に拭き上げました

水滴残ってると そこに花粉が付きますので

何時まできれいでいるかな

雨がまた降れば この状態になっちゃうかな

 

 

2023年3月 3日 (金)

マスクはどうしよう

Img_41181

多摩大橋を歩きの景色も

そろそろ 日の出の時間となりそうです

昨日は暖かったけど 今日は寒かった

それに 花粉が凄くって 気管が苦しいかな

明日からはマスクして歩こ~っと

13日からは、マスクは自己判断でのこと

仕事場では ほぼひとりですから

完全解禁 かな?

 

 

 

 

 

 

 

2023年3月 2日 (木)

アイス半分

仕事を終了して帰宅

私の買い置きカップアイスを 食べようと

居合せた娘が 欲しそな顔を

しかたないので 半分あげるよ!

半分にしたら

Img_41161

『普通、カップアイス半分ってこう言うことはしな!!』

って言われてしまいました

スプーンでたべるのだから 良いじゃんね~~ 

ちゃんと半分だし

 

 

 

 

 

2023年3月 1日 (水)

浄蓮の滝

河津からの帰りはどの道で

来た道を戻ります

ループ橋登り

♬ あなたと越えたい 天城越え~~~~!

久しぶりに浄蓮の滝に

Img_40971

Img_40991

駐車場より 滝つぼ近くまで下りたのは良いけど

上がるのはキツイ

スマホ観たら15階登ったって出てる

たかだか200段なのに ジジイですね

国道414号線は流れは順調です混んでない

でも、河津方面は 渋滞が発生るところがしばしば

早起きで良かった

かみさんが『修善寺には行ったことない』で

修善寺を観光

その前にお昼ご飯

胡々さんで十割蕎麦を頂きました

大盛せいろ

Img_41071

かみさんは 桜エビのかき揚げせいろ 

美味しかったです

Img_41041

Img_41051

よくテレビに映る露天風呂 独鈷の湯

Img_41001

はて?この場所だったかな

Img_41101

竹林の小径

Img_41081

竹の擦れる音がサラサラとします

我が仕事場の隣は竹林ですので 聞きなれた音ですけどね

Img_41091

人は少ない ゆったりしますね

さっきの渋滞は みんな桜を見に行くので

などと思いながら 次の場所に

沼津漁港によって

おさかな物色したけど

何も購入せずに見て回っただけ

沼津ICより東名高速経由で帰路に

 

 

 

 

2023年2月28日 (火)

河津桜

Img_40731

日曜日、多摩川の堤防遊歩道に植えてある 河津桜も咲き始めました

チラホラです

 

月曜日は、お休みを頂て どこか出かけようとしてましたが でも無計画

そうだ 河津に行こう!!

行ってきました

Img_40891_20230228074601

Img_40831 Img_40941

いつもの如く 出発は日の出前

中央道八王子IC~富士河口湖~東富士五湖道路へ

須走ICから新東名に 入れるようになったのね

沼津から伊豆縦貫自動車道経由で河津まで

9時に付きました

Img_40852

朝から多くの人が出てますね

日曜日は混み混みだったのかな

Img_40921 Img_40911

桜の下を上流下流と 5㎞位は歩いたかな

私たちが帰るころには 大型バスが何台もやってきたので・・・

桜の時期の河津は初めてで

綺麗でした

 

2023年2月26日 (日)

星空

Img_4071

Img_4068

新しいカメラは写りが良いですね

ならばiphone14proにすれば良かったかな

4800万画素は魅力的だったけど お値段が・・・・・

8から比べると格段に違いますね

夜空の星も写ってる

Img_4070

朝のお散歩中 音楽聞いても充電減ってない 

これだけで十分です

(お散歩行って充電、仕事中にも充電 就寝時に充電だったので)

しかし此奴はどうすればいいのだろう

外見は綺麗なんですね SEの現行モデルと一緒

IOS16.3.1に書き換え済み

Img_40721

端末で使おうかと思ったけど 初期化されちゃったんで・・・・

売れるのかな

 

 

2023年2月25日 (土)

長いお付き合い

お世話になってる 社会福祉法人様

Img_40651

昨年、建て替え新築されました

以前の建物は 畳のお部屋が中心でしで

年間100枚以上の ご依頼を頂いておりました

新しいい建物は・・・・・です

昨日は、職員寮の畳替えで 伺いましたが

職員寮も今では 和室は2部屋に

お声が掛かるので 有難いです

ここに伺い始めてから もう40年か~~

 

 

 

 

 

2023年2月23日 (木)

機種変更

iphone8から14へ

機種変更しました

購入後 事務所に戻りWifl繫げて

データー移動は並べて置けば

今までのが 完全移行なんですね

でも、買って来たばっかでも発売日から時間たってるので

OSのバージョンUPに1時間以上かかったかな

移行時間は15分ぐらいでした

写真、音楽、モバイルスイカの残高

その他のwiflの設定まで出来てる

移行後 今までのスマホは初期化された

お疲れ様でした5年半 

 

さて本日の事務所ランチは

まだ残ってたミートソースで

またまたミートドリヤ

ばーじょんUP版

たまごも入れてみた

Img_40601

 

 

 

 

«日の出の頃